開運

ブログの中で、「開運」に関するものです。

心が空氣を変える

明るい空氣

楽しい空氣

居心地の良い空氣

人の心がその場の空氣をつくる

心には空氣を変える力がある

見え方が違う

機嫌の良い時

他人の笑顔を見ればこちらも嬉しくなる

機嫌の悪い時

他人の笑顔を見ても快く思えない

心次第で見え方が違う

心次第で毎日が変わる

心の切り換え

やるべきことが次々ある

心の切り替えの上手な人は

ことの始めからそのことに集中している

心の切り替えの下手な人は

しばらく経ってから集中し始める

取り組み始めの差の積み重ねが

大きな差となって現れる

心が雰囲氣に表れる

心の状態が雰囲氣に表れる

雰囲氣は周りに影響を与える

プラスの雰囲氣はプラスを惹起し

マイナスの雰囲氣はマイナスを惹起する

心の状態そして雰囲氣に

責任を持たなければならない

念の力

念が先行すると

それが追い風となり

大きな助けとなる

成るか成らぬかには

念をはっきり起こすか否かが

大きく影響する

よく学びよく遊ぶ

人はやりたくないものはやりたくない

やりたいと思えば

放っといたってやる

「よく学びよく遊べ」は

学びも楽し遊びも楽しであれば

自然に「よく学びよく遊ぶ」になる

潜在意識を変える

○○(食べ物)が嫌い

美味しくなかったから

△△(勉強や運動など)が苦手

上手く出来なかったから

美味しくない上手く出来ないは

体験によって○○や△△に貼られたレッテル

そのレッテルにより

○○や△△を避けるようになってはもったいない

レッテルは貼り変えることが出来る

レッテルを貼り変えれば

接し方が変わってくる

雰囲氣と人生

人を引き付ける魅力のある人は

人を引き付ける雰囲氣がある

人を引き付ける雰囲氣がある人は

運やチャンスを引き寄せる

雰囲氣が変われば

人生が変わる

暖かい雰囲氣

攻撃的な人は、突き刺すような“冷たい”「雰囲氣」がある

優しく穏やかな人は、包み込むような“暖かい”「雰囲氣」がある

「雰囲氣」はその人の「心」の状態によって変わり周囲に影響を与える

“暖かい”「雰囲氣」は、相手の心を開き、癒す力がある

“暖かい”「雰囲氣」を発せられる人になりたいものだ

活かすことで氣分は変わる

「失敗」は良くないこと?

そこから何かを学び、自分の成長に繋げられれば

それはプラスになる

「病」は良くないこと?

そこから何かに氣付き、生活習慣の改善に繋げられれば

それもプラスになる

一見マイナスに思えるようなことも

上手に活かすことによって、 無駄なことはなくなってくる

氣分の落ち込みも減らせるはず