氣力充実

ブログの中で、「氣力充実」に関するものです。

「氣迫」とは

「氣迫」とは

“氣”が迫りくるもの

決して外面的な激しさや荒々しさをさすものではない

内面的なもの つまり

心のしずまりと共にある

本氣度と共にある

広い氣持ちが生き生きさせる

おりの中育ちの動物は

大地を知らない

水槽の中育ちの魚は

大海を知らない

かごの中育ちの鳥は

大空を知らない

広い世界を知っている生き物の方が

生き生きとしてみえるのはなぜか

雰囲氣

静かに強く回り続けているコマは

凛とした雰囲氣を持っている

止まっているコマからは

そんな雰囲氣は伝わって来ない

エネルギーの高い人は

たとえ静かにしていても

周囲に影響を与える雰囲氣を持っている

身体の重さと氣

力を抜けば

身体は重くなる?軽くなる?

「くたびれた~」と思って

氣力が無くなりダラッとすれば

身体は重くなる

「さあ行くぞ!」と思って

氣力一杯ですぐに動ける姿勢になれば

身体は軽くなる

「氣」の有無によって

身体の重い軽いは変わる

集中を持続するには

嬉しくて小躍りする

楽しくてスキップする

「嬉しい」「楽しい」という氣分が伴って

身体を動かしています

こんな時は、疲れ知らずです

集中する、継続するには、

「嬉しい」「楽しい」というような

明るい氣分が大切です