身の回りを変えて心を変える
心の状態は、身体や身の回りに現れます。
心が落ち着かない時は、身体も落ち着かず、身の回りも落ち着きません。
服装や履物の乱れ、物を粗末に扱う、物を散らかす、食事の時の音、字の乱雑さetc.…
逆に、心が穏やかに静まっている時は、身体も静まり、身の回りも静まってきます。
落ち着きを身に着けたければ、身の回りから変えていくのも一つの方法です。
きちんとした服装をする
はき物をそろえる
物を大切にする
身の回りのせいりせいとんをするetc.…
昔から良く言われてきたことばかりです。
落ち着きを身に付ける為に、形として見えるものから躾けていったのでしょう。